nagaya

東洋医学

立春

2024/2/4  

二十四節気の中で立春は春の始まりを示し、旧暦ではこの季節から新年が始まります。今年の立春は2月4日です。 気温が上昇すると体の陽気が活発になります。肝気の上逆が起こりやすくなるため、散歩など運動をして ...

気候・気象

冬至

2023/12/21  

12月22日は二十四節季の冬至です。北半球では昼がもっとも短くなり、夜がもっとも長くなります。 今年も寒気が襲来し冬も本格的になってきました。厚着をして熱を逃がさないようにしましょう。 冬至から徐々に ...

気候・気象

小雪

2023/11/20  

11月22日より二十四節気の小雪(しょうせつ)です。小雪とは雪が降り始めるころという意味です。 11月23日は勤労感謝の日ですが、かつては新嘗祭という祭日でした。新嘗というのは収穫された新穀を神に奉り ...

気候・気象

立冬

2023/11/20  

11月8日から立冬です。ここから冬の始まりとなります。秋に体に負担をかけると冬に病が出る場合があります。 冬の時期に大切なことは、疲れを溜め込まないことです。朝ゆっくり起きて夜は早寝します。 寒いと感 ...

気候・気象

芒種

2023/6/5  

芒種は稲や麦などの種まきの時期で、今年は6月6日になります。西日本では梅雨の時期となります。 湿気の多い季節には、軽い運動や入浴などで汗をかいてリフレッシュするとよいでしょう。 また、夏に冷たいものや ...

気候・気象

小満

2023/5/21  

小満は二十四節気の一つで、生命が次第に満ち満ちて草木が茂っていく時期です。今年の小満は5月21日です。 日中は暑くなりますが、夜間や明け方に涼しくなることもあります。十分な水分を取ると同時に体を冷やさ ...

気候・気象

立夏

2023/5/7  

立夏は夏の始まりで、今年は5月6日からです。 立夏になると心の働きが活発になり、頭のふらつきや動悸が起こりやすくなります。身体が暑さに慣れていないため激しい運動には注意が必要です。 散歩などの軽い運動 ...

気候・気象

穀雨

2023/4/19  

穀雨は二十四節気の一つで、春の雨で田畑を潤し穀物の成長を促す時期といわれています。今年の穀雨は4月20日からとなります。 雨の日や、夜間や朝方に寒くなることがありますので体を冷やさないことが大切です。 ...

気候・気象

清明

2023/4/5  

4月5日から清明がはじまりました。清明は二十四節気の一つです。二十四節気とは季節の移り変わりを知るためのもので、約15日間ごとに24に分けられています。 春は肝の季節とされています。木々が一斉に芽吹く ...

北辰会

(一社)北辰会年末代表講演

2019/12/27  

12月22日、東京衛生学園で行われた(一社)北辰会の代表講演に行ってきました。 毎年恒例となっています、東京での代表講演ですが、今年は脈診をテーマに開催されました。 午前中は蒼天堂の尾崎真哉先生による ...