北辰会

2019年6月(一社)北辰会定例会大阪会場

6月16日の日曜日は大阪上本町で行われた、北辰会定例会に参加してきました。

午前中ははじめに伏原英二先生によるミニ講義「基礎中医学・津液」。
中医学において一般に言われている定義をそのもととなる古典である素門・霊枢に立ち返り解説されていました。

その後は水本淳先生によるシリーズ傷寒雑病論「傷寒論における清熱と駆瘀血との関係を大黄から考える」の講義が行われました。
生薬の大黄は単独で用いられるものではありませんが、大黄を使った方剤の働きを、至陽穴を使って出せるのではないかという考えを臨床家としての立場から出されていました。
ただし、治療法は気候により大きく変わる可能性があるため、あくまで私の住む地域では、ということを繰り返し念を押されていました。

午後は藤本新風代表による講義「腹部への刺鍼について」と経穴「合谷」「申脈」の刺鍼のデモがおこなわれました。
日本の古流派においては、腹部の重要穴への刺鍼が特徴の一つであり、澤田健先生や杉山真伝流などをとりあげながら説明されました。
腹部の穴所は、いくつもの経絡が流れており、また空間的にも意味があるため腹部への刺鍼の際には、どのような意図で刺鍼をしたのか明確にしておくよう強調されていました。

その後、山本克仁先生による体表観察の実技指導がおこなわれました。
盛りだくさんの内容であり、あっという間の一日でした。

-北辰会