北辰会

2019年7月(一社)北辰会定例会東京会場

7月21日に高田馬場にて行われた(一社)北辰会の定例会に参加してきました。

午前のはじめは、高田敬先生による基礎中医学「精」。
中国の古代思想である精気学説からはじまり「精、気、神」について語り、生命活動を支える根本的な物質である「精」というものについての輪郭を浮かび上がらせていきました。

次に渡辺久子先生による特別講義「中医眼科学」。
眼と臓腑、眼と経絡の関係について講義が行われました。各臓腑はお互いに関係があり、生理的にも病理的にも、影響しあっております。また、十二経絡は直接的、間接的に眼に関わっています。経絡が気血を輸送することで眼の機能が維持されています。

午前中最後の講義は、竹下有先生による「十二皮部について」です。
私たち鍼灸師が施術を行う部位は「皮毛」であるといえます。皮部とは経絡の流れのうち皮毛の部分のことです。皮部は経絡を通じて五臓六腑すべてと関わっています。より理解を深めるためには十二経絡および各臓腑への正確な理解が必要です。

午後は北辰会代表、藤本新風先生による講義「経穴の考え方」。
4月に大阪会場で行われた新風先生による講義「『経穴解説』を学ぶにあたって」をもとに発展させた講義です。
歴史的にみて、経穴と経絡とでは今のところ経絡の流れが先に発見されたと考えられます。つまり、臓腑−経絡−経穴という流れであり、経穴がかかわる経絡や臓腑がどのような働きを持つかということがより深い理解に繋がります。

本日は、どの講義も臓腑経絡学のより深い理解を求めるものであり、学も術もさらなる研鑽が必要であると感じさせられました。

-北辰会